メニュー

10%ポイントバック

ショップ: bonianf.com

5作品(No71) 川瀬巴水 用紙選択可能 複製仕上

¥1,638(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

■川瀬巴水 5作品(No71)   
マット紙 越前和紙 用紙選択複製仕上

購入時用紙選択お申し出下さい
①石巻の暮雪
②雪の向島
③品川
④時雨のあと(京都南禅寺)
⑤出雲美保ヶ関

■マット紙の主な特徴
優しい風合いを目指すならマット紙。プレミアムマット紙や画材用紙のように落ち着いた仕上がりになるマット紙は光沢紙のような派手さはなくとも、その上品さには目を惹きます。例えば版画作品を再現したい場合、その雰囲気を忠実に再現する事が出来ます。自然風景や建物を題材にした版画作品には大変良い仕事をしてくれます。マット紙の長所は、発色の良さです。インクと馴染みやすく、鮮やかな印刷が可能です。


一般のご家庭で額装観賞する場合、作品より大き目の額縁(作品サイズより縦横それぞれ10センチ程度 以上)を選んでマット額装すると作品が映えます。


印刷方式は「有版式」と「無版式」の2種類に大きく分類することができます。文字通り、印刷の際に「版」があるかないかに違いがあります。一般的な印刷に利用されるのは「有版式」です。一方で、「無版式」は「デジタル印刷」や「オンデマンド印刷」とも呼ばれ、「有版式」のような版を使いません。「熱転写(溶融型と昇華型)」「インクジェット」などの方法で印刷物に直接印刷します。


・5作品 プリント渡し サイズ長辺 29.6cm×短辺21.0cm(余白部分を含めています)

・掲載画像とお渡しする画像の色合いが若干違う場合がございます(プリンター特性に伴う再現性)

・印刷 無版式・インクジェット  マット紙 越前和紙 選択5作品

・Pixelサイズ4000 解像度380dpi 複製プリント

Wikipedia
川瀬 巴水(かわせ はすい、1883年(明治16年)5月18日 - 1957年(昭和32年)11月7日)は、日本の大正・昭和期の浮世絵師、版画家。本名は川瀬 文治郎(かわせ ぶんじろう)。衰退した日本の浮世絵版画を復興すべく吉田博らとともに新しい浮世絵版画である新版画を確立した人物として知られる。近代風景版画の第一人者であり、日本各地を旅行し旅先で写生した絵を原画とした版画作品を数多く発表、日本的な美しい風景を叙情豊かに表現し「旅情詩人」「旅の版画家」「昭和の広重」などと呼ばれる。仮…

商品の情報

カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>コレクション
商品の状態: 未使用に近い

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です